出産後に痩せる方法を実体験より紹介!ながら運動で産前体型に成功
更新日: 2018年11月02日

出産後に痩せる方法!実際に5kgのダイエットに成功したながら運動を紹介します。
出産した多くの女性にとって、産後太りの解消は悩みの種です。
妊娠中は、必ずと言っていいほど太ります。それは、日々成長する赤ちゃんに加え、胎盤、羊水、赤ちゃんを守るための脂肪が増えるからです。
出産をすれば、赤ちゃん、胎盤、羊水は体外へと出るので、その分の体重は減ります。その合計は、だいたい5kgと言われています。そして、残るのが脂肪なのです。
慣れない育児をしながら、その脂肪を落とすのは、とても大変です。育児中は、体調不良や慣れない育児で運動不足になりやすいです。また、母乳育児をしていると食事制限もできません。なので、とても出産後はダイエットしにくい時期なのです。
しかし、私は産後、家事育児をしながらのながら運動で、5kg痩せることに成功しました。
そこで今回は、私が実践した育児中のながら運動ダイエットをご紹介したいと思います。 産後太りで悩んでる方は、よかったら参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
出産後に痩せるのは大変!実体験で感じた苦悩
私は、2年前、息子を出産しました。
出産時は、待望の赤ちゃんを腕に抱いて、幸せな気持ちでいっぱいでした。
しかし、しばらくして愕然としたことがあります。鏡に映る自分が、とても太って見えたことです。
もちろん、産後に突然、体重が増えたわけはなく、妊娠中から徐々に増えていたわけですが、妊娠中はお腹の膨らみは赤ちゃんによるものだからと気にもとめていなかったのです。
ちなみに、私の産前の体型は身長160cm体重50kgでBMI20でした。
標準体重なので、医師からは妊娠中の体重増加は7kg~12kgの範囲に納めるようにと言われており、実際増えたのは10kgでした。
上でも述べた通り、妊娠中の体重増加は、主に赤ちゃん、胎盤、羊水、脂肪のよるもので、産後は赤ちゃん、胎盤、羊水の合計約5kgが減ります。
私も、出産翌日に体重測定したところ5kg減っていました。なので、残りの5kgが脂肪ということになります。
妊娠中のお腹の膨らみは大切な赤ちゃんがいると思えば愛おしいものですが、産後のお腹の膨らみは脂肪以外の何者でもありません。
また、顔も産前より丸々としており、足も太くなっていました。
これも、妊娠マジックなのか、妊娠中は顔が丸くなっていても「妊婦だから。」と幸せの象徴のように思い、そういうものだと気にも止めていなかったのですが、出産し、妊婦でなくなった私はただの太ったおばさんのようでショックを受けました。
崩れた体型を鏡で見た私は、「痩せたい。痩せて、産前の体型に戻りたい。」と切実に思いました。
しかし、一つ希望がもてたのは、「母乳育児は痩せる。」という情報です。
母乳は母親の血液から作られており、赤ちゃんに栄養を与える分、母親の栄養を取られるので、母親は食べても自然と痩せていくというのです。
私は、母乳で育てる予定だったので、母乳をあげていれば自然と痩せていくのだろうと、まだ楽観視していました。
しかし、これには個人差があるようで、残念ながら、私は母乳育児では全く痩せないタイプでした。
数ヶ月経っても、体重は変わらず、いよいよこのままではマズイと思い始めました。
そこで、ダイエットを決意します。
しかし、母乳をあげている以上、過度の食事制限はできません。食事を減らしすぎると、息子に栄養が行かなくなるのではと心配だったからです。そこで、食事は定期検診で指導された通りのバランスのとれた食生活は続けるしかありませんでした。
食事制限ができないとなると運動しかありません。
しかし、初めての子育ては思っていた以上に大変で、毎日、家事と育児に追われバタバタでした。
また、夜中の授乳もあり、夜に何度も起きるので慢性的な寝不足が何ヶ月も続き、日中も常に眠たく、とても運動する気力は湧きませんでした。
そこで、考えたのが、家事や育児をしながらできる「ながら運動」です。
これなら、家事育児のついでにできて、続けられるかもしれないと考えたからです。
そこで、私がした5つのながら運動をご紹介します。
5つのながら運動で出産後のダイエットに成功
ドライヤーをかけながらウエスト痩せ
まずは、ドライヤーをかけながらする運動です。
女性の多くは、お風呂あがりに髪にドライヤーをかけると思います。
しかし、ただ突っ立ってドライヤーをかけているだけなんてもったいない。この時間こそ、ウエスト痩せのための運動をする時間です。
やり方は、ドライヤーで髪を乾かす際、お腹をへこませ、ウエストを左右に振り続けるだけです。これは、ウエストのサイドの筋肉に効きます。
試しにやってみて下さい。ウエストのサイドの筋肉が動いているのが自分でもわかると思います。
これは、私が実践した「ながら運動」の中でもっとも効果が早く現れて、1週間ほど続けると、ウエストにくびれができてきました。
ストレートラインだったウエストにくびれが戻ってきた時はとても嬉しかったです。
そして、もう一つ有り難かったのは、赤ちゃんはドライヤーの音に落ち着く場合が多いということです。
うちの子も、なぜか私がかけているドライヤーの音を聴くと、ぐずっていても急に大人しくなり、隣でドライヤーをかけ終わるのをじっと待っていてくれました。
なので、ドライヤー中はぐずる我が子に焦ることもなく、ゆっくりと運動しながら髪を乾かすことができました。
赤ちゃんの性格にもよるのかもしれませんが、ぜひ試してみて下さい。
歯磨きしながらウエスト痩せ
上で説明したドライヤー中のウエスト運動を、その後、私は歯磨き中もするようになりました。
ドライヤーは1日1回ですが、歯磨きなら2~3回ぐらいしますよね。その時にすれば、効果はさらに早く現れます。
ただし、ドライヤー中と違い、歯磨き中にこれをするのは少し難しいです。手元にもウエストにも意識を向けなくてはならないので、はじめは上手く歯が磨けませんでした。
でも、慣れればどちらも並行してできるようになるので、ぜひ試してみて下さい。
関連記事
赤ちゃんを抱っこしながらスクワット
次に、赤ちゃんを抱っこしながらできる運動です。
赤ちゃんを寝かしつける時に、抱っこするというお母さんは多いと思います。
私は、その際、赤ちゃんを抱きながらスクワットをしていました。
これは私のダイエットにももちろん効果がありましたが、スクワットで上下に揺れると息子もよく寝てくれました。あとで知ったのですが、多くの赤ちゃんは抱っこしながら上下に動くとよく眠るそうです。
母親のダイエット効果に加え、赤ちゃんもよく眠ってくれるので一石二鳥のやり方です。
また、息子はこの揺れ方が気に入ったようで、眠りにつく前に少しでも動きが止まると泣き出していました。なので、疲れても自分のタイミングではやめられず、まるで鬼コーチにサボっていないか見張られているかのようでした。しかし、そのぶん、ダイエット効果も増しました。
当然ですが、赤ちゃんの安全には充分配慮して、激しく動きすぎないようにして下さい。
関連記事
スクワットで-5cmの尻痩せに成功!効果をあげる方法とコツとは?
赤ちゃんをあやしながら腹筋
息子と遊ぶ時にも、運動は忘れませんでした。
息子の腰が座る頃には、仰向けに寝た私のお腹の上に息子を座らせ、私の手で息子の体を支え、私が腹筋をするという運動をしていました。
私が上半身を起こすたびに、私の顔が近づいてくるのが面白いようで、何度してもキャッキャッと嬉しそうに笑っていました。
息子が喜ぶと思うと、私もやりがいがあり、楽しみながらすることができました。
いつでもどこでもできる腹筋
いつでもどこでもできるのは、お腹を意識的に膨らませたり凹ませたりを繰り返す運動です。
これは、時と場所を選ばずできるうえ、腹筋を鍛える効果もちゃんとあるので、とてもおすすめです。
私も、家事をしながら、息子に離乳食を食べさせながら、テレビを見ながら、買い物をしながら、いつでも思い出せばしていました。
日に何度でもできるので、効果も出やすいです。
関連記事
ドローイングダイエットで「くびれ」を実感【効果的な麻ひもを使った方法】
スポンサーリンク
運動以外にも意識した2つのこと
運動以外にも、私が行ったのは、毎日体重計に乗ることと、風呂上がりに鏡で全身を見ることです。
毎日、体重計に乗り体重の増減をチェックするとともに、鏡で全身を見て、妊娠前の体型に少しでも近いているかチェックしていました。
運動は継続することが大切なので、自分のモチベーションを上げるためにも、この2点は必ず毎日していました。
いかがだったでしょうか。
妊娠中についた脂肪を忙しい育児をしながら落とすことは、とても大変なことです。
しかし、家事育児をしながらの「ながら運動」なら、運動のためだけに特別時間をとらなくてもできるので、継続すれば徐々に効果は現れます。
産前の体型に戻らないとお悩みの方がいましたら、ここに書いたやり方をぜひお試し下さい。