丸顔さん必見!肉厚ほっぺの顔痩せ法
更新日: 2018年11月05日
丸顔・肉厚なほっぺがコンプレックスで、体重を落としても顔だけはプクプク・まん丸のまま…。笑うとほっぺの肉が盛り上がって嫌だ…。
だけど、どうやったら引き締められるの?
顔痩せって本当に出来るの?
こんな悩みをお持ちの方に、同じ悩みを持った筆者が是非とも読んで欲しい!と思う記事を書きました。
キーワードは「毎日続けられること」です!是非チェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
オススメの顔痩せ・ダイエット法
定番の『あいうえお体操』で表情筋を鍛える
もはや知らない人はいない『あいうえお体操』ですが、これが基本中の基本です。
「あ~」「い~」「う~」「え~」「お~」と、ゆっくり、しっかり表情を作ってキープさせるのがコツ。
発声しながらやる方が、より効果的だと言われています。
応用編として、目を大きく見開いたり、眉毛を上下させたり、上を向いて舌を出したりする体操も追加してみると良いでしょう。
毎日10分程度を目安にこれらの顔体操をすると、表情筋が鍛えられて顔全体がスッキリします。
- 毎朝起きたときに
- シャワーのついでに
- 会社の休憩中に(トイレなどで)
- 寝る前に
空いた時間にも出来ますし、毎日決まったタイミングで習慣付けると長続きするようになるのでオススメですよ。
関連記事
【顔のエラ張り解消】小顔ダイエットで原因改善してエラをなくそう
ガムを噛む/硬いものを食べてほうれい線予防
1粒ずつ両奥歯でガムを噛んだり、スルメや乾燥コンニャクなど、硬くて歯ごたえのあるものを食べると顎や頬が鍛えられて、ほうれい線の予防や改善に繋がります。
ガムであればノンシュガー、食べ物であればカロリーの低いものを選びましょう。
おやつ昆布(乾燥)、ナッツ類、きんぴらごぼう、レンコンの炒め物、イカ料理なども歯ごたえがあって良いでしょう。
お口が寂しいときに乾燥コンニャクや昆布をお口に放り込んでおくと満足感がありますし、顎・頬も鍛えられるのでオススメです。
関連記事
リンパマッサージでむくみ改善
マッサージクリームやオイルを使って、リンパを中心に首・肩~顔全体をゆっくりとツボを押さえるようにマッサージします。
顔の血行が良くなり、むくみの改善に繋がります。
マッサージ専用のクリーム・オイルを使うことをオススメします。
ツボ(くぼんでる部分、特に目の周り)を強く押しすぎないように注意しましょう。
入浴は何かとメリットが多い
毎日の入浴で汗をかき、リラックスすることで、むくみの改善や美肌効果が期待できます。
入浴中に顔体操をしたり、最近ではマスクなどの顔痩せグッズも色々と売られていますので、自分に合ったものを続けてみると良いでしょう。
シャンプー中に頭皮をマッサージするのは美容師さんオススメの技。
両手の指の腹で頭を包み込むようにして、首の付け根から頭全体をマッサージしていきましょう。目の疲れやこめかみの凝りの改善に繋がります。
長い入浴は、のぼせや水分不足に注意が必要です。ぬるめの半身浴にしたり、途中で水分補給をしたりしてくださいね。
全身ストレッチでさらに血行改善
顔痩せには全身のストレッチも有効とされています。
顔だけでなく全身の血行を良くして、体幹を鍛えることにより、全身が動きやすくなることでむくみや凝りが軽減されていきます。
運動不足はたるみや老け顔の原因になってしまいます。
無理をするのではなく、伸びや体を左右にひねるなど、簡単なストレッチから始めてみましょう。
ラジオ体操(簡易的なラジオ体操もどきでもOK)を習慣付けるのもオススメです。
姿勢を正すことが何よりの近道
実はこれが一番の顔痩せへの近道かもしれません。
無意識のうちに首が下がり、猫背になっていませんか?
猫背は顔のたるみや、目元・口角の落ち下がりだけでなく、内臓疾患なども呼び起こす可能性のある危険な姿勢です。
近年ではスマホを操作する人が増え、姿勢の悪化が懸念されています。
お腹と背中をキュッと力を入れ姿勢を正すことで、目はパッチリ、口角も上がって自然とスッキリとした表情に導かれます。
顔の表情だけでなく、肩凝りや腰痛などの改善にも効果が期待できます。
まっすぐの姿勢を維持することで不要な歪みが改善されるので、猫背がちの方はまず背筋を伸ばすことから始めましょう。
背筋を伸ばすと苦しくなったり、痛みが生じる方は無理をせずに病院や専門機関に相談してくださいね。
関連記事
猫背さん必見!姿勢改善ダイエット【効果的な筋トレで姿勢を正す】
専門のクリニックで歯の噛み合わせチェック
歯の噛み合わせが悪いと顔のたるみやほうれい線に影響が出てしまいます。
歯並びや噛み合わせが気になる方は、専門のクリニックに相談してみると良いでしょう。
普段の噛み合わせを維持するために、割り箸を口に挟むトレーニングも効果があります。頬の筋肉も鍛えられるのでオススメですよ。
筆者が実践している顔痩せ法
産まれた時からほっぺがプクプクのまん丸さんだった筆者は、この肉厚ほっぺのコンプレックスを打破すべく、日々努力を重ねてきました。
とは言え、極度の面倒臭がり(お恥ずかしい)ですので、結局たどり着いたのはシンプルなものでした。
- 「いー」「うー」だけの顔体操
- よく噛んで食べる
- 姿勢を良くする
- しゃくれシャンプーマッサージ
- ガム噛み1日30分
- 耳回しストレッチ
「いー」「うー」だけの顔体操は、その言葉の通り、「いー」と「うー」だけの顔体操です。(『あいうえお顔体操の』簡易版というワケです。)
「いー」の時は目をギュッとつぶって、「うー」の時は目を見開いて。
仕事の合間や、朝起きたときに実践しています。ちょっぴり手抜きですが、これだけでも十分効いてる感じがします。
しゃくれシャンプーマッサージは、毎日のシャンプー中、上を向いて頭をマッサージしながら、口をしゃくれさせて舌を出したりして顎・喉辺りの筋肉を鍛えるという方法です。
まとめて色々やりすぎかもしれませんが、血行が良くなってスッキリします。とても人には見せられない姿ですが気にしません。
ガムは毎日のランチ後に必ず30分以上噛むようにしています。個人的には緑の『クロレッツ』が味が長続きするのでオススメです。
キシリトールはお腹がゆるくなることがあるので、少し注意が必要です。
耳回しストレッチは、耳を指(人差し指と中指)で挟んで後ろに向かってゆっくりグルグル回すストレッチです。
血行改善や肩凝りに効果があって、ツボも刺激されるので気持ち良いですよ。
スポンサーリンク
メリットのある顔痩せ法/失敗しやすい顔痩せ法
メリットのある顔痩せ法
上記に書いたような、普段行えるストレッチなどは長続きしやすいのでオススメです。
また、プロによるフェイシャルエステを受けるのも良いですね。 やはりプロの技は素晴らしいです。色々な知識をお持ちで教えてもらえるので勉強にもなりますし、自分へのご褒美にもなりますよね。
個人でやられている方だと価格設定が良心的なのでオススメです。
関連記事
デメリットになりやすい、失敗しやすい顔痩せ法
顔痩せ商品や高い美容家電などは、最初は気合十分で買って始めるのですが、段々と続かなくなってしまいがち。
結局はお金の無駄になってしまった…。ということが何度もありました。
続けられれば良いですが、まずは地道に出来ることから始めてみて、ステップアップとしてこういった物を手に取ってみると良いのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
顔痩せの成功のポイントは、自分に合った、長続き出来る方法を見付けること。
どんなことを試してみても、続かなければ意味がありませんよね。1日1分でも良いので、毎日続けられる方法を見付けることが重要です。
すぐに顔痩せ効果が出る方法なんて、整形手術しかありません。
そんなリスクは負わずとも、毎日手軽に続けられる顔痩せ法で少しずつ小顔を目指していきましょう!
「継続は力なり」という言葉がありますが、続けることで必ず効果が出ますので、楽しく顔痩せライフを楽しんでくださいね。