簡単3ステップで腸美人!-9kg痩せた美腸ダイエットのやり方を解説
更新日: 2018年11月02日

ダイエットには食事制限や運動が必須だと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
腸をキレイにすることで無理なく健康的に痩せることができるのです。
美腸ダイエットは、便秘の方やぽっこりおなかで悩んでる方には特に効果があるダイエット方法なので、是非1度お試しください。 私生活を少し変えるだけで簡単お手軽そして健康的に痩せれます!
スポンサーリンク
ステップ1:起床後、コップ1杯の白湯を飲む
朝起きてはじめに口にするものは何ですか?
目覚めのコーヒー?焼きたてのトースト?蜂蜜入りのヨーグルト?
人によって様々ですが朝起きてはじめに口にすべきものは、コップ1杯の白湯です。
スムージーやヨーグルトなどでも良さそうですが何故白湯なのか。
その理由は、腸がまだ起きていないからです。
コップ1杯の白湯を10分ほどかけてゆっくり飲むことによって腸を起こし動かします。
まだ腸が起きていない状態で朝食をとってしまうと十分に消化できず便秘の原因になってしまいます。
そのため朝食をとる前に白湯によって腸を温め、スムーズに消化できる状態に促します。
関連記事
白湯ダイエットの正しいやり方【効果的な飲むタイミングと飲む量とは?】
ステップ2:飲み物を全て水または白湯に置き換える
日中ついついジュースやコーヒーを飲んでいませんか?
ジュースにはかなりの糖分が含まれていることをご存知でしょうか。
商品によって様々ですが、ペットボトル1本のジュースの中にスティックシュガー20本分以上の糖分が含まれていることがざらにあります。
そしてコーヒー。
こちらは砂糖ミルクなしで飲めば問題なさそうに見えますが、コーヒーには血流を悪くする物質が含まれており、飲みすぎると血液の循環が悪くなってしまいます。
何故血流を良くしないといけないのかという理由は後で説明します。
ジュースやコーヒーではなく水や白湯を飲むことによって腸がきれいになり、便秘が解消されます。
便秘が解消されるとぽっこりおなかも解消され、顔まわりやウエスト、足もすっきりし、健康的に痩せることができます。
飲み物を水や白湯に置き換えるだけでなく、プラスアルファー1日にとる水分量を増やすことでさらに痩せることができます。
水や白湯を飲むことで痩せる理由3つ
1.余分なカロリーが含まれていない
普段糖質や脂質の多く含まれる飲み物を口にしていた方は飲まなくなるとその分だけ1日にとる糖質や脂質を抑えることができます。
特に炭酸飲料を好んでよく飲んでいる方はそれだけでかなりの糖質を抑えることができます。
毎日ペットボトル1本(500ml)の炭酸飲料を飲んでいる方はそれだけで角砂糖10個分以上の糖質を摂取していることになります。
これはプリン1個分や板チョコ1枚分の二倍以上の糖質です。
一般的にプリン1個=角砂糖4個分、板チョコ1枚=角砂糖5個分と言われています。*商品により異なりますのであくまでの目安です。
2.便秘が解消される
水分をたくさんとることによって便が柔らかくなり、排出しやすくなります。排出しやすくなるとおなかに便が溜まる前に排出できるので便が硬くなることを防げます。
便が硬くならなければ、1日の排便量も増え便秘が解消されます。
便秘が解消されると張っていたおなかがすっきりとし、ウエストが細くなります。
便秘の方はおなかにたまっている分だけおなかがぽっこりと出ますし、体重も増えます。
便秘が解消されるだけで3キロも体重が変わる人もいます。
脂肪だと思っていたぽっこりおなかの原因が実は便秘だったという方、結構いらっしゃいます。
かくゆう私もその一人で、内臓脂肪でおなかが出ていると思っていたのですが、便秘が解消されるとおなか周りがかなりすっきりし、ウエストが5cm以上細くなりました。
3.血液の循環がよくなる
血液の循環とダイエットが何故関係あるのか、このことについては知らない方も多いと思います。
実は血液の循環が悪くなると老廃物が排出されず体内を循環し、むくみやセルライトの原因になってしまうのです。
セルライトができてしまうと食事制限や運動をしても痩せることができなくなってしまいます。
セルライトは自分では除去することが難しい為セルライト除去専門のエステに通う必要があります。
水分を多く摂取すると新しい水分が体内にめぐり老廃物を含んだ古い水は便や尿と排出されます。
1日2リットルの水を飲むと痩せるということを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
何故2リットルかというと、老廃物を含んだ古い水が1日平均2リットル体内で生成されるからです。
この2リットルの老廃物を含んだ汚い水を体内にためないようにする為には2リットルの水を飲み、尿や便として全て排出する必要が有ります。
コーヒーを飲むと血液の循環が悪くなるので控えた方が良いと前述しましたが、何故血液の循環が悪くなるとダイエットに良くないのかこれでおわかりいただけたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
ステップ3:食事の際は1口につき30回以上噛む
食べ方を改善し、消化をよくすることによってさらに腸美人を目指します。
食事の際どれくらい噛んでいますか?
口に入れた後、数回しか噛まずに飲み込んでいる方は注意が必要です。
あまり噛み砕かれていない食事は消化しにくく、腸美人から遠ざかってしまいます。
食事の際は少量を口に入れ、その都度30回以上噛み、よく咀嚼するようにしましょう。
よく噛むことによって食べ物の面積が小さくなり消化酵素が働きやすくなることによって、スムーズな消化、吸収につながります。
食べ物がきちんと処理された状態で腸に届くことでお通じもよくなり便秘解消につながります。
30回数えながら食べるのは大変だと感じる方は、こんにゃくやごぼう、鶏肉など、たくさん噛まなければ飲み込めないものを食事に取り入れると無意識でもたくさん噛むことができます。
3つのステップによって起きる良いこと
- リンパの流れが良くなる
- 摂取カロリーを減らせる
- 便秘が改善される
- 冷え症が改善される
- 血液の循環が良くなる
- 体重が減る
- 目覚めが良くなる
- むくみが改善される
この3つのステップを実践した結果、私は1年で8キロ以上痩せることができました。身長152cmで50キロあった体重を41キロまで落とすことができました。
食事制限をしたり、痩せるためにわざわざ運動時間をつくるといったことは一切していません。
ただ私生活を少し見直しただけです。
急激に痩せるのではなく、長期的にゆっくりと体重が落ちていったのでダイエット開始から5年近く経った今でもリバウンドしていません。
ダイエット開始から1年後、周りには顔周りもウエストも痩せてキレイになったねと褒められるようになりました。
痩せたことで鎖骨もくっきりとしたラインが出るようになりとても嬉しいです。
ぽっこりお腹のせいで今まで着ることができなかったようなタイトなシルエットの服も自信を持って着られるようになり今まで以上におしゃれを楽しめるようになりました。
そして痩せてからは男性からよくデートに誘われるようなりました。
女性は痩せるとかなり自分も周囲も変えることができます。
痩せたいけどダイエットが続かない、あまり効果が出ない、毎回リバウンドするという方に是非一度試していただきたいです。
関連記事
【体験談】噛むだけダイエットで-33kgに成功!コツは50回噛むこと
まとめ
- 起床後はまずコップ一杯の白湯を飲む。
- 飲み物は全て水か白湯にする(できれば1日2リットル飲む。2リットル飲めなくても大丈夫です。)
- 食事の際はよく噛む(1口につき30回)
この3つのステップで腸美人を目指しましょう。
便秘の方はこの3つのステップを実践することで、1日3回排便することを目標に頑張ってください。
美人への道はまず腸をきれいにすることからです。すぐに効果は出ませんが、続けることが大事です。腸をきれいにすることで体もすっきりと痩せることができるのできれいになりたい方は頑張りましょう。