本ページはプロモーションが含まれています

ダイエット魂

痩せたい人を応援するWEBマガジン

バーピージャンプで痩せた方法【30日チャレンジのダイエット効果】

更新日: 2018年11月03日

バーピ―ジャンプをする男性

皆さんは、バーピージャンプダイエットという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
何だか可愛らしい響きのダイエットですが、実は少しハードで、格闘技の練習メニューとしても使われているものなのです。

そして、あの有名セレブも実践しているなど、ファッショニスタから大注目のダイエットなのです。

今回は、話題沸騰中!バーピージャンプダイエットの魅力に迫ります!

スポンサーリンク

バーピージャンプダイエットとは

バーピー(Burpee)とは、筋力トレーニングや有酸素運動として行われる、全身運動のことです。レスリングや柔術など、タックルを行う格闘技ではバーピーがメニューとして取り入れられています。

実は、このバーピーはアメリカ生まれ。1930年代、コロンビア大学の生理学者であったロイヤル・H・バーピーという人が考案したエクササイズであったため、その名前を冠して「バーピーエクササイズ」と呼ばれるようになりました。

以下でご紹介していくように、バーピージャンプは簡単かつ効率的に体を鍛えることができるので、古くは軍のトレーニングで使用されていたこともありました。
レスリングなどで今でも取り入れられているのも納得ですね。

そして近年、体を鍛え、健康的に痩せることができると、ダイエットとして注目されるようになったのです。

中村アンも実践!セレブも大注目のバーピージャンプ

巷で話題沸騰中のバーピージャンプダイエットですが、流行に敏感で、美ボディをキープする必要のあるセレブの間では、早くも大注目のダイエットとなっています。

若者からの絶大な支持を誇る中村アンさんも、2016年にご自身のインスタでバーピーをしている姿を投稿しており、ストイックな美しい体づくりにバーピージャンプが一役買っていることを明かしてくれています。

スポンサーリンク

バーピージャンプダイエットのやり方は?

バーピージャンプダイエットとは、バーピージャンプを繰り返して行うダイエット方法をいいます。
ですので、基本のバーピージャンプのやり方をしっかりとマスターしましょう。

バーピージャンプの動き

やり方は5つのステップに分かれています。

  1. 背筋をピンとのばしてまっすぐに立ちます。脚は肩幅に開きましょう。
  2. その場でしゃがみ、手のひらを地面につけます。
  3. 手を地面につけたまま、地面を蹴るようにして足を後ろへ伸ばします。腕立て伏せのイメージです。
    慣れるまでは、ここまでの動作をゆっくり行っても大丈夫です。特に地面を蹴る部分は、いきなり両足で行うと難しかったり足を痛めたりすることもあるので、片足ずつ行ってみるのがオススメです。とにかく無理をしないように始めましょう。
  4. 腕立て伏せの姿勢が取れたら、再度地面を蹴り、しゃがんだ状態にもどります。手と足のかかとを地面につけ、しゃがむような状態です。
  5. しゃがんでいる状態から、思い切り上方向にジャンプをして着地をします。

以上の5ステップが、バーピージャンプの基本のやり方になります。この一連の動きを10回繰り返します。10回を1セットとして、3セット程行いましょう。

参考動画

効果をあげる3つのポイント

より効果的に行うためのポイントは以下の3つです。

まずは、10回の動作の中で呼吸を止めないことです。
後述のように、バーピージャンプダイエットはハードとはいえ有酸素運動ですから、体に酸素を取り込むことで脂肪を燃焼するものです。したがって、運動中はしっかり酸素を取り込むことが肝要なのです。

次に、リズミカルかつ迅速に行うことです。これによって筋力トレーニングの効果が得られ、痩せやすい体を作ることができるからです。
筋力トレーニングが痩せやすい体を作るメカニズムについては、下記で詳しく解説しています。

最後は、全身をフルに使って、全力でジャンプをすることです。
これも上記同様、筋力トレーニングの効果を十分なものとするために必要です。

このように、バーピージャンプダイエットは有酸素運動と、無酸素運動としての筋力トレーニングという両方の側面をもつものです。ですので、無理のないように行いましょう。
また、腱や体を痛めたてしまったり傷つけてしまったりしないように、バーピージャンプダイエットを始める前には入念な準備運動を行ってください。

30日間バーピージャンプチャレンジのススメ

上記が基本的なバーピージャンプダイエットのやり方ですが、今度はこれを、30日間の継続的なチャレンジとする方法もあります。
これが、30日間バーピージャンプチャレンジです!

カレンダー1ヶ月

やり方はとっても簡単。
やることは上と同じ、バーピージャンプをするだけ。ただし、チャレンジの場合はスタート日に5回からはじめ、1日経つごとに5回プラスしていくという方法です。

このとき、4日続けたら1日お休みを設けます。
そしてお休みの次の日は、その前の日と同じ回数を行います。
つまり、初日は5回、2日目は10回、3日目は15回、4日目は20回、5日目はお休みです。お休みの日の次の日である6日目は、その前の日と同じ20回から始めます。そして、ちょうど一周間の7日目には、25回を行う、といったサイクルです。

継続的かつハードにトレーニングができるうえ、慣れるごとに回数が上がっていくので、無理なく効果的に続けることができるチャレンジです。

きちんと休息日も設けるので、ダイエットのために無理をして体を痛めるといった逆効果にもなりません。

15日を過ぎたあたりから、少しずつ体力がついていることも実感できますよ。

バーピージャンプダイエットの効果

気になるバーピージャンプダイエットの効果は、ずばり全身痩せです!
その秘密を、今から一つ一つ解明していきます。

まずは、脂肪燃焼に効果的です。
上記で紹介したやり方からもお分かりのように、バーピージャンプダイエットはハードです。そしてバーピージャンプは、からだの収縮を伴い、腕立て伏せやスクワットを組み合わせたようなエクササイズです。そのため、有酸素運動と無酸素運動のいずれの要素も持ち併せています。

腕立て伏せをする女性

有酸素運動とは、酸素を体内に取り込みながら、一定のリズムで継続する運動のことです。体内へ酸素を取り込むことができ、結果として脂肪燃焼につながるというメカニズムなのです。

ですので、脂肪燃焼効果が期待できるのです。

他方で、無酸素運動であることからカロリー消費量がとても高いのです。
というのも、筋肉は収縮を行うときにエネルギーを消費します。

バーピーは全身の収縮運動ですので、全身でエネルギー消費をすることから、結果としてカロリー消費量が高くなるのです。

参考サイト

高橋医院

それだけではありません。バーピージャンプは、腹筋、背筋、腕や足の力、跳躍力などのすべてを駆使して行うものです。したがって、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。

さらに、バーピージャンプによって基礎代謝を上げることもできます。
みなさんも、日常生活やダイエットの場面で「基礎代謝」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。
「基礎代謝」とは、生きていくために最低限必要なエネルギーのことです。

というのも、人間はたとえ何もしなくとも、生きているだけでエネルギーを消費しているのです。では、そのエネルギー消費量が大きかったならば、どうでしょうか。
つまり、何もしなくても、体が勝手にエネルギーを消費してくれるとしたら?

生きているだけでダイエットができてしまいますよね。
このことから、「基礎代謝が良い」=「痩せやすい身体」ということなのです。

そして、バーピージャンプはこの基礎代謝を上げ、痩せやすい体を作ってくれるのです。

基礎代謝を上げるためには、「適度」な運動を「継続」することが肝要です。毎日10分程度のストレッチやエクササイズでいいので、これを継続させることが大切になってきます。

怖いことに、基礎代謝は低下していきます。
そこで、バーピージャンプによりエネルギーを消費するとともに、筋肉を鍛えて基礎代謝の低下を防止します。そのうえで、継続することによって基礎代謝を上げ、太りにくい体を作っていくことができる、というメカニズムです。

基礎代謝を上げることで生活習慣病の予防などにもつながるため、バーピージャンプダイエットはダイエットのみならず、健康維持にも最適です!

参考サイト

立花内科産婦人科医院

バーピ―ジャンプチャレンジを実際にやってみた結果

では、158cm、体重48kgの女性である私が、30日間バーピージャンプダイエットに挑戦した結果についてお伝えします。

何を隠そう私は、大の運動嫌いです。もちろん、日頃から運動することなんてほぼありません。

しかし、夏が来る!水着が着たい!このぷよぷよの体を何とかせねば…ということで、短期間での効果を期待して、バーピージャンプダイエットを行ってみることにしたのです。

とはいっても、いきなり運動は無理!ということで、30日バーピーチャレンジに挑戦することにしました。これなら始めは5回でいいですし、徐々に慣らしながら、無理なく進めていけると思ったからです。

そして、30日のチャレンジを終えた結果、なんと体重マイナス1kgに成功しました!

その要因は、全く運動をしていなかった日常から、毎日10分ないし15分程度運動をするようになったこと、少しずつ筋肉がついたこと、基礎代謝が上がったことにあると考えています。

特に体力がついたことは、20日目あたりから実感するようになりました。
今までなら避けていた通勤中の階段についても、抵抗なく上っていけるようになりましたし、息切れなどもしなくなったことで、一番の効果を感じました。

まとめ

マイナス1kgに成功し、無事水着を着ることができた私ですが、もちろんバーピージャンプダイエットは夏だけのものではありません。オールシーズン行うことができるものです。
私も現在でも継続しており、新たな30日チャレンジを行っています。

たしかに、筋肉量は体重に反映されますので、自身の結果として、トレーニングを継続していてもマイナス1kg以外に大きな変動は今のところありません。
しかし、変動がないのであって、つまり体重が増加することもないのです。

そのため、基礎代謝を上げて、痩せやすい、そして病気になりにくい体をつくるべく、今もせっせとバーピージャンプダイエットに一生懸命取り組んでいます。

目指すは理想のセレブボディ!みなさんも、一緒にバーピージャンプダイエットを始めて見ませんか?