【体験談】水ダイエットで5キロ痩せた効果ある飲み方を公開
更新日: 2018年11月03日

モデルさんや女優さんは、水を多く飲む方がたくさんいます。多い方で1日6ℓくらい飲む方もいます。その理由は、キレイとスタイルを維持するために水をたくさん飲んでいるのです。
水をたくさん飲むと、なぜキレイとスタイル維持につながるのでしょうか?ここでは、水ダイエットでキレイに痩せる方法について、私の経験を通して紹介します。
スポンサーリンク
水ダイエットとは?
水ダイエットとは、毎日の生活の中で意識してこまめに水を飲み、ダイエットすることです。水を飲むだけのいたってシンプルなダイエット方法です。
飲む水の量は?
水ダイエットをするときに、効果的な水の摂取量は体重の約4%です。体重が50kgの方であれば2ℓ、65 kgの方は2.6ℓ目安になります。
ところで、なぜ体重の4%なのか?それは、人の体は毎日、老廃物(汚れた水)を体外に排出しています。その汚れた水の量が約2 ℓになります。
私たちの体の約60%は水でできています。それらの水は体の中を循環して、汚れた水と新しい水を取り替えています。その取り替えることを新陳代謝と言います。
新しい水が体内に入ってくることで、汚れた水が体外に排出されていくことになります。2ℓの新しい水が入れば、汚れた2ℓの水が体の外に出ていき、新陳代謝が上手くいくことになるのです。毎日、2ℓ飲む根拠は代謝活動の活性化にあります。
常温でこまめに飲む
水は常温で飲むようにします。冷たい水は美味しいのですが、体を冷やしてしまい代謝を悪くします。常温の水も飲み慣れることで楽に飲むことができます。
そして、ダイエットで水を飲む場合は、こまめに摂るというのがポイントになります。2ℓを朝夕にまとめて飲むより、起床後・朝食前と後・昼食前と後・夕食前と後・入浴の前と後・就寝前というように、こまめに飲む方が体に水がよく浸透していきます。また、食事の前に飲むことで、食欲を抑える効果も期待できます。
どんな水を飲む?
不純物を取り除いているペットボトルの水や浄水器の水、ウォーターサーバーの水がおすすめです。水道水も飲むことはできますが、2リットル飲むのはちょっと辛いと思います。
水道水は、地域によって多少の違いはありますが、多くは軟水です。軟水はカルシウムやマグネシウムの含有量が少なく、反対に含有量が高いのは硬水と言います。軟水は料理やお茶には適していますが、大量に飲むには適していません。
また、硬水はマグネシウムの量が多いので気分が悪くなったり、便が柔らかくなったりします。そのため、ダイエットに飲む水としては適していません。やはり、体の中からキレイにするためには、不純物の混じっていないキレイな水をたくさん飲むことです。
ただし、キレイな水はコストがかかります。ペットボトルは1日400円かかったとして、1ヶ月で12,000円もかかってしまいます。
浄水器はピンからキリまであり、数万円から30万円くらいまで、さまざまなものがあります。価格によって不純物の除去性能が違うわけですが、価格の安いものはおすすめできません。
キレイな水を飲みたいのであれば、除去性能の良いものを設置するべきです。
最もおすすめは、ウォーターサーバーの水です。ウォーターサーバーはサーバーがレンタルなので初期費用がかかりません。費用がかかるのは、毎日の飲み水代金だけです。
安くて経済的に、キレイな水を飲めるのはウォーターサーバーの水です。
参考サイト
水ダイエットの効果は?
水ダイエットによる効果は次の5つを考えられますが、個人差があるので実際に実感できるものもありますし、実感できないものもあります。
1.代謝が活発になる
日本人は慢性的に水不足の状態にあると言われ、厚生労働省も健康のために水を飲むことを推奨しています。
体内で水不足になると血液がドロドロになり血流が悪くなります。血流が悪くなると、体の隅々に栄養や酸素が十分に運ばれず新陳代謝が低下します。逆に、水をたくさん飲み、体内の水分量が増えると血液の流れが良くなり、代謝が上がっていきます。
参考サイト
新陳代謝が活性化するということは、基礎代謝が上がっていくことになります。基礎代謝とは生命を維持するために使われる必要最低限のエネルギーのことです。
基礎代謝が上がっていくとエネルギーの消費効率が良くなり、痩せ効果につながっていきます。私は、水ダイエットで1ヶ月ほど経過した頃から、体重の減少を実感することができました。
2.体温が上がる
体温が1度上がると基礎代謝は約10%上昇すると言われます。
体内の水分量が増えると代謝活動が活性化して体温があがります。特に、夏場は水を飲むと発汗も促進するので、体温の上昇は実感しやすくなります。
体温が上昇すると基礎代謝も上がり、寝ているだけでもカロリーが消費されやすくなります。
3.快便になる
便秘解消に効果を発揮するのは水です。こまめに水を飲むことで、大腸が刺激されて蠕動運動が活発になり便が出やすくなります。
また、硬い便も水で柔らかくなり出やすくなります。とくに、これまで水をあまり飲まなかった人が水ダイエットに取り組むと、便秘が解消されやすくなります。
4.食欲の抑制になる
水を飲むことで胃液が薄まり、食欲を抑制する効果があります。
また、食前にゆっくりと多めに飲むと、胃が膨らみ満腹感があるので、食事量が自然に減っていきます。
1日3食食べるときに、水をしっかりと飲んでいると摂取カロリーは確実に減っていきます。
5.デトックス(毒物を排出)が期待できる
体内に新鮮な水がたくさん入ってくることで、新しい水と汚れた水の交換がスムーズに行われます。
汚れた水は、汗や尿、便とともに体外に排出され、新しい水が体内を循環することで、体内から老廃物や毒素が排出されていきます。
また、新陳代謝の活性化により、髪や肌の新しい細胞がどんどん再生されていき、お肌や髪の毛のツヤツヤ、ブリブリをサポートします。
参考文献
『病気にならない「白湯」健康法 : 1日3杯飲むだけで、免疫力が一気に高まる!』(PHP文庫)医学博士 蓮村 誠(東京慈恵会医科大学卒業)
スポンサーリンク
水ダイエットの口コミでの評価
水ダイエットは、水を飲むだけという簡単な方法なので、効果を疑問視している方もいます。
急激に体重が落ちたという方はあまりいませんが、意識してのみ始めると便秘が解消されて、肌の調子も良くなったという方が多くいます。また、たくさん水を飲むと、顔がむくむと思っていたが、逆にむくみがとれたという方もいます。
だいたい、半年ほど続けて3kg~5kgの体重が落ちたという方が多いようです。そこには、水をたくさん飲むことで、食べる量が減ったという方が多くいます。
参考サイト
水ダイエットの体験談
私は10年ほど前に3年間くらい水ダイエットを行いました。それがきっかけで、持病も
改善されて、ダイエットに興味を持つようになりました。
水ダイエットのきっかけ
水ダイエットをやることになったきっかけは「痛風の発作」でした。
痛風は暴飲暴食、運動不足、ストレスなどが重なり、尿酸値が高くなることで引き起こされます。痛風発作が起きた頃は、毎日、仕事が忙しく、ビールの飲みすぎ、食べすぎ、運動不足の状態でした。
痛風の発作の痛みは、経験した人ならわかると思いますが、足の指の骨が折れたような激痛です。
痛風改善の方法は、水分をしっかり摂ることと、体重を落とすこと、適度な運動をすることです。私は、簡単にできて、一石二鳥の水ダイエットに即座に取り組みました。
実践した水ダイエットのやり方
朝食前に水500mlを飲み、職場に1lの水筒と500mlのペットボトルを持っていき、飲んでいました。
夕食前に500ml、風呂上りから寝るまでに500ml飲んでいました。1日3l、休日はもう少し多く飲んでいました。水を飲むと体が汗ばみ、体が熱くなる感じがありました。
飲んだ水の種類
最初の頃は、自宅の近くに温泉場があり、そこの温泉をタンクでもらって冷やして飲んでいました。その温泉はミネラル分が豊富なお湯で、万病に効くとの謳い文句でしたが、温泉に入ると無料でもらえました。
しばらくして、温泉が出なくなり、もらうことができなくなったので、2lのミネラルウォーターを買って飲んでいました。単価は安かったのですが、ランニングコストは高くなり
結局、浄水器を買いました。
購入した浄水器は、プレミアムミネラルウォーター生成器・ヌーベラスという浄水器です。30万円くらいした効果な買い物でしたが、フィルター交換がいらず、30年は使えるというので思い切って購入しました。現在も使っていますが、家族みんなで飲むことができるので、大変、重宝しています。
期間と効果
ダイエットを意識して水を飲んでいたのは3年間で、その期間に72kgの体重が67 kgまで落ちました。
一番の目的は痛風の改善だったわけで、これは尿酸値がグッと下がり痛風発作を起こすことがなくなりました。
仕事柄、座ったままの姿勢が多く、運動不足もあり便秘気味になることもあったのですが、水を飲むようになってからは快便になりました。
リバウンド
その後、仕事の関係で単身赴任をすることになり、水ダイエットが途切れてしまいました。
単身赴任の影響や水を飲まなくなったことで、また、体重が一気に増えて75 kgになりました。しかし、その他のダイエットやランニングを始めたことによって、今は65 kgを維持しています。
水ダイエットのメリット・デメリット
水ダイエットの最大のメリットは、何といっても、水を飲むことでキレイを目指せることです。水を飲むことで健康になることは厚生労働省も推奨しているところです。
デメリットは、初期費用やランニングコストがかかることです。水の飲みすぎを心配する方もいますが、1日2~3lをこまめに摂る水ダイエットでは、水中毒で体調を悪くすることはありません。
水ダイエットの成功のポイント
水ダイエットは、体重の4%の水を常温でこまめに飲むことが成功の秘訣になります。また、ダイエットが成功するためには習慣化することが大切になります。
そのためには、美味しいキレイな水がいつも飲める環境を整えることです。コストパフォーマンスが良くてキレイな水となると、やはりウォーターサーバーの水がおすすめです。
まとめ
私たちにとって水を摂ることは、生きていくうえで欠かせないことです。毎日の生活の中では、意識することなく牛乳やお茶、コーヒー、ジュースなどで水分を摂っています。
水ダイエットは、これまで飲んでいたものを水に変え、意識して水をこまめに摂る方法です。水をしっかり摂ることで、ダイエットばかりか体の内側からキレイを目指すことができます。