お風呂で簡単!効果絶大の顔やせマッサージ&エクササイズ
更新日: 2018年11月05日

顔やせをした小顔に女性なら誰しもなりたいですよね。そこでお金をかけず簡単にできるエクササイズ&マッサージをご紹介します。
ベロを出すだけ、動かすだけ・笑うだけの簡単なものから、マッサージの方法、顔やせに効くつぼ押し、ヘッドマッサージなど今すぐ試してみたくなるものばかりです。
お風呂に入りながらできるものばかりなので、気軽に続けることができます。
すっきりとしたほほにハリのある肌。「小顔」はいくつになっても女性の永遠の憧れですよね。ですが、残念ながら年齢とともに小顔に遠のいてしまうのが現実です。
お金をかけずに手軽に顔やせをしたい方!是非日々のお風呂の中で小顔体操をしましょう。1日で成果はでませんが、地道に毎日やるのがコツです。
私は半年後ぐらいに「顔痩せた?」といわれるようになりました。
是非実践してみて下さい。
スポンサーリンク
お風呂でできるカンタン顔やせダイエット法
若い頃は今よりもたくさん食べていたので顔がパンパンになるのは納得できますが、30代になっても小顔にならないのはどうしてだろうと思い色々と調べた結果、原因は皮膚のたるみでした。
私は家で仕事をする事が多いのであまり人と話しません。無表情でずっといるので顔の筋肉を全く使わず皮膚は下がっていく一方です。
よく電車にいるサラリーマンのおじさま方でブルドックのように皮膚がたるんでしまっている人を見かけますよね。筋肉は毎日使わないと衰えてしまうのです。
そこで、簡単に顔痩せトレーニングできる方法をお伝えします。場所はお風呂で湯船につかりながら行います。
お風呂であったまると発汗作用で美肌効果もあり一石二鳥です。
あいうえお体操
やり方はとっても簡単で、あいうえおからわをんまでをいうだけです。
コツはなるべくゆっくりと大きな口を開けて、顔の筋肉を動かしているのを意識します。
口が縦にも横にも伸びるので筋肉を最大限に使う事ができます。
初めは一回で疲れてしまいますが、慣れてきたら何セットか行いましょう。
ベロでぐるぐるマッサージ
やり方は、舌を歯茎に沿わせるように口の中で時計回り・半時計回りを繰り返します。
初めは左右10回づつ繰り返し、慣れてきたら5セット程やってみましょう。
正直口周りがとても痛くなりますが、筋肉を使っている証拠です。無理せず調整しながら行って下さい。
舌以外の筋肉も動くので顔のゆがみがなくなり、下膨れに悩んでいる人にもおすすめです。
こちらは3日程で効果が実感できるので嬉しいですよね。
あっかんべー体操
こちらもやり方はとても簡単です。
- 顔をまっすぐにし、あっかんべーをするように舌を出す。
- 出した舌を上に向けて5秒カウントする。
- 舌を下向きに伸ばして5秒カウントする。
- つぎは右に舌を伸ばして5秒、左に舌を伸ばして5秒カウントする。
コツは思いっきり舌を出す事です。
誰にも見られたくない姿なのでやはりお風呂で行うことをおすすめします。
アゴや首筋の筋肉はあまり使わない筋肉なので、鍛えると驚くほど効果がでます。続けていくとフェイスラインがすっきりとするので二重あごに悩んでいる方におすすめです。
さらに、血行がよくなる事でリンパの流れがスムーズになるので、むくみにも効果があります。
笑うだけ体操
その名の通り、ずばり歯をだしてにっこり笑うだけです。
簡単ですが意外ときついこの体操。口角を上げると筋肉が上にいき小顔の効果があります。
20秒ほど笑った顔をキープしてみましょう。
歯を出して笑顔になることによって心までポジティブになってしまう素敵な体操です。
顔やせのつぼ押し
足つぼマッサージは有名ですが、顔にもつぼがたくさんあります。
つぼを押す事によって老廃物が流れ、顔のむくみ・リフトアップに効果があります。
強さはイタ気持ちいい程にして下さい。
また両手をこすり合わせて温めてあげるとより効果的です。
二重あごに効くつぼ
- あごを思いっきりあげ顔を上にあげます
- 耳たぶの下のフェイスラインから人差し指1本分内側の部分を中指で押す(歯をぐっと食いしばると盛り上げる部分です)
- あごのすぐ下を両方の親指を使って押す
むくみに効くつぼ
- 顔のほほ骨の一番高く出っ張っている部分から爪一つ下にスライドさせた部分(目尻の真下の位置)を中指で押す
- こめかみ(噛む動作をした時に動く部分)を押す
- 黒目の中心から爪一本下がったところを押す(骨が少しくぼんでいる部分)
オイルを使ってフェイスマッサージ
用意するものはフェイスオイルなら何でも大丈夫です。
オイルを使わずにマッサージすると摩擦が起こりシワの原因となってしまいますので絶対にやめて下さい。
顔
- フェイスオイルを顔全体につける
- 四本の指を使っておでこにあて、内から外にすべらす(3~4回)
- 中指を使い、上唇?口角~下唇の順番にすべらす(3~4回)
- 両鼻の横の溝に中指を押しあて10往復ゆっくりとなでる
アゴ
中指と人差し指とあごに挟んで、耳のしたまでスライドさせ3~4回繰り返す(ひじを上げながら行うのがポイントです)
目周り
- 中指の腹を使い、目頭~真ん中~目尻の順番で10回程スライドさせる(目周りはとてもデリケートなので力を入れずにソフトなタッチで行って下さい)
- 中指で眉間(眉毛の先頭)をプッシュし、眉毛をなぞるようにしてこめかみまでスライドさせる
- 両手で耳を包み込み、中指でこめかみをプッシュする
- そのままフェイスラインに沿って鎖骨あたりまですべらせる(3・4を各4回繰り返す)
ほほ
- 目の下あたりを指三本使い押しながら目の下~こめかみ~ほほの外側を通り、最後にあご先へと指をすべらす
- 三本の指でアゴ先を上に持ち上げる(3回)
- 両手でほほを包み、指三本使ってほほをもちあげ、こめかみに流す(3~4回)
ヘッドマッサージ
頭の皮膚と顔の皮膚は一枚でつながっているので、ヘッドマッサージすることによりリフトアップ効果があります。
トリートメントをつけながら行うとすべりがよくやりやすくなる上に髪もつるつるになります。
注意点は指の腹を使い心地がいいと感じる強さでゆっくり大きく動かして下さい。また各マッサージ2~3分程度にとどめて下さい。
- 両手で顔をつつみこみ5本のゆびを使って生え際をプッシュする
- 指の腹を使って、生え際をジグザグと小刻みに動かす
- 両手を頭のてっぺんに持っていき、5本の指を使って円を描くように動かす
- 両手を耳の上のあたりに持っていき、5本の指を使って円を描くように動かし、そのまま横にスライドさせる
- 首の後ろのくぼんだ部分に親指の腹をあて、円を描くようにマッサージする
- 親指を使い、首の後ろのくぼみから頭上にかけて円を描きながら下から上へとマッサージする
- 頭頂まできたら頭の皮膚を持ち上げるようにつかんでスッと上に抜く
- 5本指を使い、くしで髪をとかすような感覚で前面・側面をすべらす
100均などでヘットマッサージ専用のグッツがあるので、そういった物も取り入れて手軽にやってみるのもいいでしょう。
紹介した顔ダイエット法のメリット・デメリット
メリット
・お金をかけずに簡単に行うことができる。
・単純な作業なので覚えやすい
・お風呂に長く入っていられるので毛穴が広がり顔がつるつるになる
デメリット
・根気がないと続ける事ができない
・即効性がないので地道にやり続けないと効果が目に見えて分からない
・普段使っていない顔の筋肉を最大限に使うので口周りが疲れやすい
スポンサーリンク
顔を痩せる成功のポイント
・毎日コツコツとやり、日々の習慣にする
・成果が中々でなくても諦めずにやり続ける
まとめ
いかがでしたか?
簡単で単純なマッサージですが、毎日やるとなると根気がいりますよね。でも必ず効果はでます。
香りのいい入浴剤やオイルを使用してテンションを上げて行うのもコツです。